出身はどちらですか?
 新潟県燕市(旧吉田町)です。高校卒業まで十八年間、のどかな平野の真ん中で育ち、四季の変化に応じて自宅から見える弥彦山や粟ヶ岳が本当に素敵で今でも大好きです。

出身はどちらですか?
 高校生の時に家族が不整脈を患い、診察について行ったのがきっかけです。冷や汗が出る程の頻脈発作を数分の点滴で治したり、心臓の中の電位を測って不整脈の回路を断つというカテーテル治療の話を聞いて、感動したのを覚えています。私もこのような素晴らしい仕事に就きたいと思い、決意しました。

出身はどちらですか?
 私が勤務していた東京都の病院では、10年以上前より心臓病の患者さんが快適な社会生活に戻れるよう、心臓リハビリテーションを行っていました。医師・看護師・理学療法士・栄養士・薬剤師・検査技師がチームとなって、患者さんの状態に応じて運動と生活のアドバイスを行います。入院直後の安静の状況から退院後まで、歩いたり自転車をこぎながら患者さんが生き生きと元気になっていく姿を見て、新潟でも心臓リハビリテーションを行いたいと思いました。当院では昨年5月から開設し、毎月約30人の患者さんが参加しています。

出身はどちらですか?
 チームの中心は患者さんであり、私たちスタッフは患者さんを囲むサポーターです。私たちは様々な職種の専門的な知識と経験を生かし、患者さんの思いに耳を傾け、心臓病と上手につきあっていけるように、患者さんと協力していくことが目標です。

出身はどちらですか?
 心臓病の患者さんが病気を繰り返さないためには、薬やカテーテル治療だけでなく、生活習慣病の治療と適度な運動が重要です。一人ではやり方がわからない、継続する自信がないという方も、是非主治医や看護師にご相談ください。

(取材/大橋)