|
インフルエンザは、インフルエンザにかかった人の咳、くしゃみ、つばなどの飛沫によって感染します。感染力は強く、肺炎、急性中耳炎などの合併症を起し重症化する場合もあります。ワクチン接種は有効な予防手段のひとつとされていて、特に抵抗力の弱い乳幼児や高齢者、慢性疾患を持っている方は、重症化を予防するという意味でも積極的な接種が勧められています。
|
|
インフルエンザウイルスは毎年少しずつ変異しながら流行を繰り返しています。ワクチンは、毎年そのシーズンの流行にあわせたものが製造されていますので、毎年の接種が必要です。ワクチンを接種すると二週間程で効果が現れ、その効果は五カ月程度持続するといわれています。流行時期を考えて、11月中か12月上旬までには予防接種を受けておくことをお勧めします。
|
|
|
ワクチンを接種すると、人によっては接種した場所の腫れや痛み、頭痛、発熱、倦怠感などが見られることがあります。これはワクチンの副反応とよばれるものですが、症状は軽く2〜3日で改善されます。また、インフルエンザワクチンには、微量の卵蛋白が含まれているため、卵アレルギーの方はかかりつけの医療機関にご相談ください。
|
|
ワクチンはあくまで予防です。接種すればインフルエンザにかからないということではありません。日常での手洗いやうがいをこまめに行うよう心がけ、元気に冬を過ごしましょう。
|
(記事/石川) |
|